公開日 2025/07/23
夏休み期間中の変更点をお知らせします。
①8/1(金)はお休みします。代わりに、通常授業と中3の夏期講習は8/5(火)に行います。
②中3の夏期講習について、8/25(月)以降は14:10~17:00とします。

公開日 2025/07/23
夏休み期間中の変更点をお知らせします。
①8/1(金)はお休みします。代わりに、通常授業と中3の夏期講習は8/5(火)に行います。
②中3の夏期講習について、8/25(月)以降は14:10~17:00とします。
公開日 2025/07/17
動画授業配信サービスの「学びエイド」を導入しました。
諫早初です。
月額制で、高校のほぼ全ての教科の授業動画を視聴可能です。
全員必須のものではなく、希望者を募ります。
当塾には多様な生徒が通っています。
中学の内容から復習が必要、
特定の科目の授業が受けられない、
現在通っている高校の授業では目指す志望校に届かない、
など、これらの生徒の要望に対し塾の授業だけでは到底賄えない場合は、これまではスタディサプリを勧めるなどで対応していました。
しかし法人契約をしているわけでもなく、生徒が何をどれくらい使用しているかを知るのは授業で度々口頭で聞いておく必要があるなど管理の難しいものでした。
もう一つは質問対応です。
授業時間や空き時間に生徒の質問に対応していますが、私一人がすべて行うと捌く量に限りがあります。
よくある類の質問には、動画を観てもらうことで解決できる部分も多いと感じています。
以上2つが主な導入理由です。
学びエイドの授業動画の1番の特徴は、1回あたりの短さです。
多くの動画が5分程度に収まっており、観たい部分だけピンポイントで探すことができます。
他にも
・総数は60,000を超える
・複数の講師から選べる
・一部動画は市販の参考書に対応
・中学レベルから最難関大レベルまで網羅
・理解度確認テストがある
管理する塾側としても、
・各生徒が視聴した動画が記録される
・計画を組むことが可能
・安価で授業が提供できる
などのメリットがあります。
動画はたくさん見ることができますが、ただたくさん観ることでは学びエイドの真価を得られません。
5分という短さが魅力的で、学習効率をアップさせられるため、局所的に利用することが原則です。
(もちろん、そもそも学校の授業では足りない場合などは例外です。)
わかりやすい授業動画を観ることで分かったつもりになりたくさんの動画を観てしまうと逆に効率が落ちます。
その点に注意して指導します。
また、これは動画ではありませんが付随する学びエイドのサービスを活用していきます。
・入退室管理
・連絡
・成績表の提出
などができるようになります。(アプリがあります)
近日中に詳細をお知らせします。
公開日 2025/07/10
インフルエンサーという言葉ができて久しいですが、インターネット上で人々にものすごく影響を与える人たちのことをいいます。その人の発言によって、人がものを買ったり、流行ができたり、ときには国際問題を動かすこともあります。
人にはその人だけの影響力の範囲があります。
アメリカ大統領には全世界への影響力がありますが、
私には諫早市を動かす影響力さえありません。
明日がどのような日になるのか。
1年後がどのようになるのか。
10年後がどのようになるのか。
というのは、今何に時間を使っているのかにより定まっていきます。
明日がより良くなるための行動をしているか。
これは言い換えると、
自分の力が及ぶことをしているか、ということです。
JRで働いているわけでもないのに、
電車の本数が少ない、という文句をいつまで言ってても、何も変わりません。
本当に電車の本数を増やしたければ、
JRに入社して重役まで上り詰めるか、政治家の秘書から始めて国土交通大臣になれば良いのではないでしょうか。
それに比べれば、
もっと身近でできることはたくさんあると思います。
電車の話ならば、もしかしたら引越すだけで解決かもしれません。
どんな人でも影響力が最も強く持てるのは、自分に対してです。
これは自己責任論ではありません。
自分の持つ影響力の範囲を理解することで、生活を充実させて欲しいということです。
もちろん影響力は、大きくしたり小さくしたりすることができます。
勝手に大きくなることもありますけどね。
公開日 2025/07/03
これから大学のオープンキャンパスの時期です。
九州内の主な国立大学・私立大学の情報をまとめました。
大学名 | 開催日 | 主なキャンパス・学部 | 予約要否 |
---|---|---|---|
九州大学 | 8/2(土)、8/3(日) | 伊都キャンパス(共創・文・教・法・経済・理・工・農・芸術工学)、病院キャンパス(医学・薬・歯) | 必要(7/2~受付開始) |
九州工業大学 | 8/1(金)、8/2(土) | 戸畑・飯塚(工学部、情報工学部など) | 要(予約サイトから7/4 13時~受付) |
福岡教育大学 | 7/19(土) | 福岡教育大学キャンパス | 要 |
北九州市立大学 | 7/20(日) | 北方キャンパス(文系)・ひびきのキャンパス(理系) | 要(ミニ型は8/22受付7/28~予約) |
佐賀大学 | 8/7(木)、8/8(金) | 本庄・鍋島キャンパス、有田キャンパス | 要 |
長崎大学 | 7/19(土)9:00~17:00 | 文教・坂本・片淵・STICなど | 要(学部により申込〆切異なる) |
熊本大学 | 8/1(金)、8/2(土)、8/8(金) | 黒髪北キャンパス(文、教育、法)・黒髪南キャンパス(理、工など)ほか | 要 |
大分大学 | 7/26(土)、8/8(金)、8/9(土) | 旦野原キャンパス(教育、経済、理工など)・挾間キャンパス(医学部) | 要 |
宮崎大学 | 8/8(金)、8/9(土) | 全学部キャンパス | 要 |
鹿児島大学 | 7/31(木)~8/3(日)、8/7(木) | 複数キャンパス | 要 |
琉球大学 | 7/20(日) | – | 要 |
大学名 | 開催日 | 主なキャンパス・学部 | 予約要否 |
---|---|---|---|
福岡大学 | 8/2(土)、8/3(日) | 全学部 / 七隈キャンパス | 要(7月上旬受付開始) |
九州産業大学 | 7/20(日)、7/27(日) | 文・理工・芸術系全10学部22学科 / 松香台キャンパス | 要予約(個別相談など一部) |
西南学院大学 | 8/2(土)、8/3(日) | 文学部・商学部等/福岡・西新キャンパス | 要(キャンパスツアーなどは事前予約) |
久留米大学 | 7/19(土)、7/20(日)、8/3(日)、8/10(日) | 文系学部:御井キャンパス、医学:旭町キャンパス | 要(6/20正午から受付) |
立命館APU | 7/12(土)、7/13(日) | 全学部対象:別府キャンパス | 要(マイページ申込) |
熊本学園大学 | 7/27(日)、8/8(金) | 全学部対象:熊本学園大学本キャンパス | 要(7/1申込開始) |
長崎国際大学 | 7/20(日)、8/3(日)、8/24(日) | 全学部対象:本学キャンパス | 要(予約制) |
※変更等もあるので各大学のウェブサイトを調べてください。一番下にリンクを置いておきます。
原則として予約が要ります。
来週が締め切りの大学もあるので早めに予約しましょう。
まだ行きたい大学、学部がないならば、
とりあえず九大と長大へ足を運びましょう。どの学部でも良いです。
できるならば、いろいろな学部を見て周りましょう。
友達としゃべりながら適当に見てたら終わってた、
とならないように、成果物の候補をいくつか挙げておきます。
・そこの学生はどのような生活を送っているか(サークルやアルバイトなど)
・進路についてどう考えているか、先輩はどこへ行ったか
・どのような研究をしているか、それが社会にどう関わっているのか
・キャンパスの探検
・教授陣に、高校で何を勉強しておくべきか聞く(学生より教授へ)
・志望度が高く推薦を狙っているならば、教授に顔を売っておく
このようなものを持ち帰りましょう。
ウェブである程度事前に情報を集めた上で参加するとなお良いです。
↓オープンキャンパス案内ページ
九州大 https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/admission/opencampus/
九州工業大 https://www.kyutech.ac.jp/examination/oc-opencampus.html
福岡教育大 https://www.fukuoka-edu.ac.jp/admissions/event/open_campus.html
佐賀大 https://www.sao.saga-u.ac.jp/open_campus.html
熊本大 https://www.kumamoto-u.ac.jp/opencampus/
長崎大 https://www.nagasaki-u.ac.jp/nyugaku/event/opencampus/
鹿児島大 https://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/opencampus.html
福岡大 https://nyushi.fukuoka-u.ac.jp/p/2025oc/
西南学院大 https://www.seinan-gu.ac.jp/jyukensei/admission-lp.html
長崎国際大 https://niupr.jp/event/oc/