学びエイドを導入しました

公開日 2025/07/17

動画授業配信サービスの「学びエイド」を導入しました。
諫早初です。
月額制で、高校のほぼ全ての教科の授業動画を視聴可能です。
全員必須のものではなく、希望者を募ります。

導入理由

当塾には多様な生徒が通っています。
中学の内容から復習が必要、
特定の科目の授業が受けられない、
現在通っている高校の授業では目指す志望校に届かない、
など、これらの生徒の要望に対し塾の授業だけでは到底賄えない場合は、これまではスタディサプリを勧めるなどで対応していました。
しかし法人契約をしているわけでもなく、生徒が何をどれくらい使用しているかを知るのは授業で度々口頭で聞いておく必要があるなど管理の難しいものでした。

もう一つは質問対応です。
授業時間や空き時間に生徒の質問に対応していますが、私一人がすべて行うと捌く量に限りがあります。
よくある類の質問には、動画を観てもらうことで解決できる部分も多いと感じています。

以上2つが主な導入理由です。

特徴・メリット

学びエイドの授業動画の1番の特徴は、1回あたりの短さです。
多くの動画が5分程度に収まっており、観たい部分だけピンポイントで探すことができます。
他にも
・総数は60,000を超える
・複数の講師から選べる
・一部動画は市販の参考書に対応
・中学レベルから最難関大レベルまで網羅
・理解度確認テストがある

管理する塾側としても、
・各生徒が視聴した動画が記録される
・計画を組むことが可能
・安価で授業が提供できる
などのメリットがあります。

予定する運用方法

動画はたくさん見ることができますが、ただたくさん観ることでは学びエイドの真価を得られません。
5分という短さが魅力的で、学習効率をアップさせられるため、局所的に利用することが原則です。
(もちろん、そもそも学校の授業では足りない場合などは例外です。)
わかりやすい授業動画を観ることで分かったつもりになりたくさんの動画を観てしまうと逆に効率が落ちます。
その点に注意して指導します。

また、これは動画ではありませんが付随する学びエイドのサービスを活用していきます。
・入退室管理
・連絡
・成績表の提出
などができるようになります。(アプリがあります)

近日中に詳細をお知らせします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です