目標点を取る人とそうでない人の違い

公開日 2025/01/16

入試シーズンが到来しました。
受験生はこれまでの学習の成果を100%発揮させる準備をしましょう。
具体的には、
復習、体調管理、当日の行動シミュレーションです。
特に大学受験生は、共通テスト前は新しいことをせずにいかに今の実力で点を落とさないかという視点でチェックです。

2年生にとっては、受験1年前となりました。
今回は、2年生・1年生向けの記事です。
勝負事は、経験だけでなく歴史から学ぶ者が勝ちます。
つまりあなた方は先輩たちから良いところ悪いところ両方を学ぶ必要があります。
自分には関係ない、と思った瞬間から負けレースです。

最近生徒を観察していて気づいたことがあります。
気づいたというより、比較的簡単な説明の仕方を思いついたという感じでしょうか。
高得点を取る(または目標点、合格点を取る)生徒と、いつまでも目標に辿り着かない生徒の差です。
結論から述べますと、

高得点者→勉強中に100点を目指す
それ以外→試験中に100点を目指す

勉強中に100点を目指すというのは当たり前のようで実はできていないことが多いものです。
例えば、
・試験範囲を熟知している
・試験までに範囲をすべて習得するための計画を作っている
・覚えたら点が取れるものはすべて覚えようとする
などです。
いかがでしょうか。してない人の方が多いと思います。

試験範囲を確認しながら勉強しているでしょうか。
全体を見て、今自分がどの位置にいるかを常に確かめましょう。
漢字や英単語、満点目指していますか。
100点を取れたかどうかが重要ではなく、勉強中にできるだけ100点に近づけようとしたかどうかというプロセスが重要です。

一方で、
試験中に100点を目指すとはどういうことか。
もちろん試験範囲の狭い小テストや定期テストでは高得点者も100点を狙うわけですが、
入試や高校生の模試では違います。
100点は狙わずに、自分に必要な点数を取りに行きます。
例えば90点取れば十分な場合、100点に固執せずに確実に90点以上を取るつもりでいきます。
無理に100点を取ろうとすると失敗するからです。

実力がないにもかかわらず100点を取ろうとしてしまっていないでしょうか。
特に共通テストの英語や数学は時間の厳しい試験です。
100点を狙っても良いのは、120点以上の力のある人だけです。
100点の実力の人でも100点を狙うのは危険ですね。
70点の実力の人ならば、80点くらいを目指すのは良いですが、100点を目指すと点数が落ちます。
余計なところに力を使うからです。
解けない問題に欲を出して手を出すからです。
志望校合格に必要な力は、100点を取ることではなく、合格点を取ることです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です