公開日 2025/05/22
人は自分以外の人を見る時、
ついその人の悪いところばかり目に入ってきてしまいます。
あの人はいつもうるさい。
あの人は掃除をしない。
あの人は学校の成績が悪い。
だから、意識的にその人の良いところを見つけましょう。
というふうに教えられますね。
あの人は周りを明るい雰囲気にする。
あの人はアイディアマンだ。
あの人はスポーツが得意だ。
勉強でも一緒です。
つい自分へも他人へもこのように評価してませんか。
英単語を3個覚えていなかった。
テストで20点落とした。
数学が苦手。
このように現時点でできていないことばかりに注目するのではなく、
できたことに意識を向けてみましょう。
本当に意識的にやらないと、
すぐにできないことばかりに目が行ってしまいます。
英単語を97個覚えられた。
80点も取れた。
英語が得意。
できたことに注目すれば楽しくなる
「できた」と感じればなんでも楽しくなります。
他人のできていることも、自分のできていることも見つけましょう。
目の前で起きていることをどう捉えるか、は自分の意思で決めることができます。
今日は雨で嫌な気分、と捉えるよりも
雨が降るから部屋で勉強に集中できる、と捉える方が、
生活は充実してきます。