公開日 2021/05/19
辞書を引いていて、こんな経験ありませんか。
「抽象」ってどんな意味?
→「事物または表象からある要素・側面・性質をぬきだして把握すること。」
「表象」ってどんな意味?
→「象徴。シンボル。また、象徴的に表すこと。」
「象徴」ってどんな意味?
→「抽象的な思想・観念・事物などを、具体的な事物によって理解しやすい形で表すこと。」
抽象ってなに!!
我々は毎日言葉を使っていますが、何のためかというと、
自分を表現するためです。
自分は今何を考えているのか、どのような気持ちなのかを言葉によって伝えます。
話している言葉は、どのように身に付けたでしょうか。
赤ちゃんのころに、広辞苑や国語辞典で調べましたか。
違いますよね。
主に親や周りの大人の話し声を聞き、それを真似することで覚えていきます。
やさしい言葉からです。
ものの名前、つまり名詞から覚えます。
「これはブーブー、あれもブーブー、あっちもブーブー」
というふうにして車という抽象概念を覚えていきます。
名詞はまだわかりますが、
「面白い」とか「悲しい」などの形容詞はどのように覚えるのか、不思議ではありませんか。
形のないものですからね。
それにもかかわらず、「面白い」と言うと(おそらく)他の人にもどのような感情なのかが伝わります。
生物のすごいところですね。
すなわち、我々は言葉を感覚で捉え、なんとなく意味を理解して使っているわけです。
そしてその意味は奇跡的にほとんどの人が共通の認識を持てているのです。
言葉の力をつける方法が見えてきますね。
できるだけたくさんの言葉に、できるだけ多く触れること
であると思います。
国語辞典ばかり使うことではありません。
どのような人が、どのような場面で、どのような表現をしたいときに使う言葉なのか
を、何度も何度も経験して、自分の中に抽象概念を作っていくことです。
これを「学習」といいます。